パンチショットから生まれたオフセットフック”PK-2″

PK-2

11月初旬に発売となった、イチカワ新製品をご紹介。

PK-2 ピーケーツー

サイズ:# 1/0,2/0,3/0,4/0,5/0 定価:300円(税抜)

ナローゲイプの比較的スタンダードなオフセットフックで、様々なリグに対応できるのが特徴です。

しかし、元々このフックは開発段階で、”パンチショットリグ専用”であったことは、ほとんど知られていない。

今夏、琵琶湖オカッパリでPK-2のテストを繰り返し、

初期掛かりや貫通性、耐久性などをチェック。

この”PK-2 #4/0″のテキサスリグで、3㎏近い魚をキャッチ。

テストは上々かと思われたが、ちょっと気がかりなことを発見。

それは、、、、、、

針先が、口内の薄皮をひらっていただけだったこと。

かなり危ない掛かりしてますね。。。ただし、コレには理由がある。

魚は、このオーバーハングの下から引き吊り出した。

ブッシュとの接触によるラインブレイクを避けるために、フッキングはタテではなくヨコの動きになっていた。

このように、フックポイントがアイに対して若干内側を向いてる針は、基本的にスナッグレス性や貫通性は高い反面、初期掛かりに劣る傾向にある。

特にヨコにフッキングする釣りの場合、針先が出ずに魚の口内をスルスルと滑り、抜けてしまう可能性がある。

それを克服するために注意すべきことは、、、、

フッキングの角度。

パンチショットのような真下から上にフッキングする場合、上記の写真のように針先が上顎に立ち、口内を滑ることがない。

そして、若干内向きの針先がバスの上顎を躊躇なく貫通させ、ウィードが掛かる心配もなくストレスフリーで釣り続けられます。また、このナローゲイプが細身のスティックベイトとマッチ。

まさにパンチショットリグ専用針”PK-2“。その他、ヘビダンなどにもオススメです。

この”フッキングの角度”を意識することにより、PK-2で獲れる魚の明暗が決まるはず。

やはりフック1本では全ての釣りをまかなえず、適材適所での使い分けが必要です。

TORU




コメント

タイトルとURLをコピーしました