地元の敏腕アングラー”ポール”と一緒。初めてのフィールドと言うことで、本当に心強い味方です。
このクリア・レイクはカリフォルニア州最大のナチュラルレイクで、サンフランシスコ空港から北へ約4時間ほどの場所にあります。
また彼らの情報によると、春先の大会アベレージがなんと5lbで、5本25lbを釣って来ても50名中25位だったとか。。。またまた、アメリカ人は大げさなんでね。ちょっと今日はその辺りを確かめてみたいと思います。
朝一はノーバイトが続き、ランガンを繰り返す。ここは岬状に張り出したロックエリア。日が上がり始めシェードを形成。うーん、臭うな。。。
水深4mのエリアで岬周りをドロップショットで丁寧に探って行きます。それにしてもスピニングなんて持つの何年振りだろうか。。。苦笑
はい、一発目からナイスフィッシュ!!!ドラグがジリジリと鳴る強烈な引きに興奮しましたよ。もちろん、ここクリア・レイクにもフロリダバスが移入されています。
バイトが遠のくとすぐに移動。次は、別荘地が立ち並ぶエリア。ここではボートドックにタイトについた魚を狙います。
ドックから沖は急なブレイクになっているので、ドロップショットやラバージグのアップヒルで広く探っていきます。
こんな感じで、風に流されないように陸に着けて釣ると楽でしたね。
またまたナイスフィッシュを連発!!美しいフロリダバスですよ。いやぁ~スピニングが上手くなったような錯覚に陥ってしまいます。笑
ちなみに前日、タックルショップへ寄って情報収集。ナイスガイのビリーに色々と教えてもらいました。
『トールゥ、これ持っていかなきゃダメだぜ!!』ってことで、
ショップオリジナルのハンドポワードのストレートワームをゲット。クリアレイクに効く色をいくつか購入。これが見事、ハマりました。ありがとう、ビリー!!
さらなるサイズアップを図り、ポールのイチオシエリアへ。
『トールゥ、ここはスピニングじゃやられるぞ。』
ってことでジグに持ち替えて、ボートドッグに絡むロックをダウンヒルで丁寧に探っていく。
まさに入れ食い状態!!小一時間で、二人で10匹以上は釣りました。
ラバージグをバッくり丸飲み!!そにしても、イイ画だなぁ~。笑
ただし、何度釣ってもポールの魚の方が一回りデカイんですよ。理由を探っていくと、エリアではなくルアーなんじゃないかと・・・
っことで、”フットボール1/2oz+フラッピンホッグ”から”フットボール3/4oz+ダブルワイドビーバー”へチェンジ。フロロは16lbから20lbへ。すると、、、、、
やっぱりサイズアップ!!でも、これが5lbちょっとなんでね。やっぱりクリアレイクのポテンシャルはまだまだこんなもんじゃなさそうです。。。
今日はポールのおかげで、とっても良いクリアレイクデビューを飾ることができました。次回は、スポーニングシーズンにフリッピングでデカバスを狙いたいですね。
やっぱり本場アメリカのバス釣りは最高です!!!!!!